
中部電力の電柱
A型電柱
斎藤さんから頂きました。ありがとうございます。


山間地の雪害区域に主に用いられ、A型に柱を組んで、雪の圧力などで倒れないようにするものです。 写真の柱は道路から離れた林の中なので、パンザ柱です。


こちらは、コンクリート柱で支柱が起きています。又、支柱に添って支線があります。 雪害区域では積雪の沈降圧によって支線が引っ張られ、柱が寝てしまう為に普通に支線がとれません。 通常の支線は角度を浅くとります。 それが困難な山中ではこのような方式にして、支線が引っ張られずどちらにも寝ないようにします。