
中部電力の電柱
中部電力と東北電力
長野県飯山市と新潟県中頚城郡妙高村にまたがる、斑尾高原の配電線を斎藤さんが調査してくださいました。ありがとうございます。
地図 の道路と県境が沿っている所では道路を挟んで長野県側が中部電力、新潟県側が東北電力となっています。


道路を挟んで左が東北電力、右が中部電力です。東北電力の引込み線のメッセンジャーワイヤーが中部電力の電柱につながっています。
![中部電力が東北電力に60[Hz]で供給](../toukou/img/s0602.jpg)

この電柱は東北電力の物で左側から中部電力が東北電力に60[Hz]で供給しているようです。


拡大してみると、耐張碍子が2連の中部電力と1個の東北電力がハッキリします。赤色部分が中部電力の物でその他は東北電力になるのでしょう。


こちらも道路を挟んで、左側が東北電力、右側が中部電力です。
変圧器の取り付け方が東北電力は台に乗せる(変台装柱)、中部電力は吊り下げ(ハンガー装柱)になっています。