電柱

鉄道横断
東京電力

関東鉄道 常総線 宗道駅 - 下妻駅
2016/09/18

関東鉄道 常総線は茨城県取手市の取手駅から筑西市の下館駅までの全線非電化路線です。
関東鉄道 常総線には沢山の鉄道横断があります。

宗道駅 - 下妻駅1 

宗道駅北側の踏切で横断しています。

場所:36°09'21.2"N 139°58'13.4"E


宗道駅 - 下妻駅2 

低圧線が低い位置にあり、その下に変圧器が付いています。上に余裕があるのに…

場所:36°10'05.1"N 139°58'05.7"E


宗道駅 - 下妻駅3 

上の踏切に近い、警報機も遮断機も無い踏切で横断しています。

場所:36°10'10.9"N 139°58'04.5"E


宗道駅 - 下妻駅4 

上空を筑南線(筑館線併架)が通っているので、遮蔽線が付いています。
(筑南線19号鉄塔と20号鉄塔の間です。)

場所:36°10'27.7"N 139°58'00.4"E


宗道駅 - 下妻駅5 

峯丁字路近くの踏切で横断しています。

場所:36°10'41.6"N 139°57'57.1"E


宗道駅 - 下妻駅6 

上の踏切から見ると、国道125号のオーバーパスの所で横断しているのが見えます。

場所:36°10'44.3"N 139°57'56.4"E


宗道駅 - 下妻駅7 

下妻駅南側の踏切で横断しています。

場所:36°10'51.4"N 139°57'53.8"E


関東鉄道 常総線 玉村駅 - 宗道駅
関東鉄道 常総線 下妻駅 - 大宝駅