電柱

鉄道横断
東京電力

JR東日本 八高線 明覚駅 - 小川町駅

JR東日本 八高線は東京都八王子市の八王子駅と群馬県高崎市の高崎駅を結んでいる単線の路線で 八王子駅と埼玉県日高市の高麗川こまがわ駅の間が電化、 高麗川駅と高崎駅の間は電化されていません。

非電化区間の越生-群馬藤岡間の全ての駅間で鉄道横断がありました。

明覚駅 - 小川町駅 間には3箇所の横断がありました。

日影踏切

ときがわ町日影の埼玉県道30号 飯能寄居線から数十m入った所の日影踏切は低圧線の横断でした。
写真右側の民家への供給です。

日影踏切

左側電柱のアップです。高圧用の耐張碍子を使用しています。


第二青山踏切

小川町青山の第二青山踏切です。架空地線、支持線共ありません。
畑の中なので埼玉県道30号 飯能寄居線から見えます。


第五青山踏切

小川町青山の第五青山踏切です。架空地線、支持線共ありません。
右側の住宅地への供給です。


JR東日本 八高線 越生おごせ駅 - 明覚駅
JR東日本 八高線 小川町駅 - 竹沢駅