
東北電力の電柱
黒部幹線追跡の時に新潟県糸魚川市で見つけました。

長い腕金で突き出しています。こんなの、初めて見ました。

低圧の配線がゴチャゴチャしています。
東電では見ない5[kVA]の変圧器も2つ付いています。
上の写真の場所の近く(海側)ですが、こちらは高圧耐張碍子が2個連結されています。
塩害対策か?
東北電力の電柱
黒部幹線追跡の時に新潟県糸魚川市で見つけました。
長い腕金で突き出しています。こんなの、初めて見ました。
低圧の配線がゴチャゴチャしています。
東電では見ない5[kVA]の変圧器も2つ付いています。
上の写真の場所の近く(海側)ですが、こちらは高圧耐張碍子が2個連結されています。
塩害対策か?